【モノ】に溢れる子どもたち

 

こんにちは!

ベビーシッターのなつきです^^

 

 

 

現代は本当に色んな物に溢れています。

 

日本はとても素晴らしい国で、

100円ショップに行けば

それなりに価値のあるものに出会えます。

 

スーパーに出かけても

安く手に入る物に溢れています。

  

 

私たちは、毎日たくさんの物の中で、

何を買うか自由に選択できるのです。

 

 

私はベビーシッターとしてたくさんのご家庭に

お邪魔させていただき、シッティングをしています。

 

 

その中で気が付いたことは、

有り余るほどの【たくさんのおもちゃ】 の中に

子どもたちがいることです。

 

 

子どもの成長段階を見るのに

子どものことをまず観察するのですが、

ほとんどの子は自宅にあるおもちゃにすぐ飽きてしまいます。

  

  

子どもが物に飽きてしまうのはなぜ?

 

では、なぜ子どもたちは物に満足せず

すぐに飽きてしまうのでしょうか?

  

 

*おもちゃが多すぎる

*刺激のあるものに慣れてしまい、おもちゃで満足できない

 (テレビやyoutubeなど)

*本来やりたいことがわからない

*物を買ってもらうことに慣れてしまっている

 

  

  

物が溢れると子どもはどうなる?

 

★持っているおもちゃに興味がなくなる

★「考えて遊ぶ」ことをしなくなる

★物を使って遊ぶことができなくなる

★集中力の低下

 

 

 

うちの子集中力がなくて・・・

という相談がよくあります。

 

 

まず、

【子どもの集中力】に焦点を当てるのではなく

【子ども部屋の環境】を思い返してみてください。

 

 

*使っていないおもちゃはないですか?

*好きなおもちゃがどのくらいありますか? 

 

 

子どもの集中力がないのは、

単に【そのものに興味がない】という

可能性があります。

 

 

  

子どもの成長段階には

必ず必要な【遊び】があります。

 

 

物で溢れさせないために必要なこととは?

 

*子どもの成長段階に合わせたおもちゃのみ用意する

*使っていないおもちゃは見えないところへ

*定期的におもちゃを入れ替える

 

 

まずは子どもの遊びをよく見てあげて下さい。

 

使っているおもちゃって、本当に何個かだと思います。笑

 

 

私たち大人も物で溢れているので、

選択肢がたくさんあり

 

どれを買ったらいいのか?

どれが必要なのか?

 

わからなくなることってたくさんありますよね。

 

 

安いから、と、

何でも買ってあげることが「いいこと」ではありません。

 

 

子どもが持っているものを大切にしたり、

持っているおもちゃで工夫しながら遊んだり、

集中力や想像力を働かせるのは、

限られた【物】の中でしか育めません。

 

 

今一度、

「これは本当にこの子に必要かな・・・」

と、考えるキッカケになれば幸いです^^

 

 

それでは、

今日も一日子どもと共に笑顔溢れる1日を☆

 

 

「【モノ】に溢れる子どもたち」へのコメント

コメントはありません

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA